搬出&夫のお迎えに郡山まで行ってきました。
またドライブだあ、と楽しみにしていたのに・・・雨!
でも・・・雨のドライブも悪くない。
前回初めて通った道は、今回は新鮮さはなく、山や田んぼ、畑ばっかりだと思っていたR294沿いは家がたくさんあるのに気付きました。
アカシアが満開だった白河、もう花は終わっていました。
搬入の時夫が見つけて「3丁目の夕日だ」といっていた車。
その帰りは見当たらない。
昨日も、この辺だったはず、ときょろきょろしながら運転したけど見当たらない。
あきらめた頃、お~見つけた!


少し行くと「柳街道」

もっと手前(益子寄り)だったと思うけどトリさん街道(勝手に名づけた)

3時間ほどで郡山到着。

会場の様子です。
期間中はたくさんのご来場、ありがたいです。
うすい百貨店の皆様、瀬戸屋さま、いろいろお世話になりました。
夜10時過ぎに帰宅。
子ども達は・・・デュエルをしてました。
薪ストーブをガンガン焚いて。こら、暑いよ!
またドライブだあ、と楽しみにしていたのに・・・雨!
でも・・・雨のドライブも悪くない。
前回初めて通った道は、今回は新鮮さはなく、山や田んぼ、畑ばっかりだと思っていたR294沿いは家がたくさんあるのに気付きました。
アカシアが満開だった白河、もう花は終わっていました。
搬入の時夫が見つけて「3丁目の夕日だ」といっていた車。
その帰りは見当たらない。
昨日も、この辺だったはず、ときょろきょろしながら運転したけど見当たらない。
あきらめた頃、お~見つけた!
少し行くと「柳街道」
もっと手前(益子寄り)だったと思うけどトリさん街道(勝手に名づけた)
3時間ほどで郡山到着。
会場の様子です。
期間中はたくさんのご来場、ありがたいです。
うすい百貨店の皆様、瀬戸屋さま、いろいろお世話になりました。
夜10時過ぎに帰宅。
子ども達は・・・デュエルをしてました。
薪ストーブをガンガン焚いて。こら、暑いよ!
初夏とは思えない寒い日が続きました。
薪ストーブを焚いてしまいました!
マ。が「クリスマスの匂いがする」と・・・
4月の雨の降り方といい、この寒さといい、今年は「異常気象」を実感してしまいます。
今日、やっと晴れました。

今週末のイベントのお知らせです。
笠間ハンドメイドフェアin弁天町
6/7(土)8(日)
HPはこちら
陶、木、布、金属他、100以上のテントが並びます。
食べ物もいろいろあり。
規模も大きすぎず、半日あればゆっくり見て回れると思います。
昨年お隣になった水戸の「アプラウド」さんも出店します。
楽しみです。
写真は昨年の道の市で撮影したものです。
今年は、器、アクセサリー、そしてマ。ポストカードを販売予定です。
ただいま釉薬がけの真っ最中。
是非是非遊びに来てください!
薪ストーブを焚いてしまいました!
マ。が「クリスマスの匂いがする」と・・・
4月の雨の降り方といい、この寒さといい、今年は「異常気象」を実感してしまいます。
今日、やっと晴れました。
今週末のイベントのお知らせです。
笠間ハンドメイドフェアin弁天町
6/7(土)8(日)
HPはこちら
陶、木、布、金属他、100以上のテントが並びます。
食べ物もいろいろあり。
規模も大きすぎず、半日あればゆっくり見て回れると思います。
昨年お隣になった水戸の「アプラウド」さんも出店します。
楽しみです。
写真は昨年の道の市で撮影したものです。
今年は、器、アクセサリー、そしてマ。ポストカードを販売予定です。
ただいま釉薬がけの真っ最中。
是非是非遊びに来てください!
今日から始まる「石川進作陶展」の搬入のため、郡山まで行ってきました。
すっきりと晴れてドライブにはもってこいです。
R294で白河まで、そのあとは4号線で。
益子から白河までの道は山、畑、田んぼ、街、山・・・
気持ちいい!
途中通る黒羽の街は一昔前にタイムスリップしたような古い家がたくさん残っていました。
那須町寄居というところでは、道路の両側の植え込みにこんなのが。↓
多分ニワトリ?
思わず微笑んでしまいました。

モノクロにしてみました

刈り入れを待つオオムギは金色に輝いていました。
ほんとに綺麗でした。
こちらも色を修正。
白河に入ると、アカシアの花が満開、あっちにもこっちにも。
なぜか他の町では見かけません。
不思議です。
白河、須賀川を通り、郡山へ到着。
空気が少しひんやり感じました。北に来た~

うすい百貨店です。
郡山の駅のすぐ近く。

石畳の道がいい感じです。
初めて郡山に行きましたが、綺麗な街だなあと感じました。
「うつくしま福島」というけれど、なるほど分かる気がします。
石川進作陶展
5/28(水)~6/3(火)
うすい百貨店(郡山)7Fイベントスペース
皆様のご来場お待ちしています

これも修正
すっきりと晴れてドライブにはもってこいです。
R294で白河まで、そのあとは4号線で。
益子から白河までの道は山、畑、田んぼ、街、山・・・
気持ちいい!
途中通る黒羽の街は一昔前にタイムスリップしたような古い家がたくさん残っていました。
那須町寄居というところでは、道路の両側の植え込みにこんなのが。↓
多分ニワトリ?
思わず微笑んでしまいました。
モノクロにしてみました
刈り入れを待つオオムギは金色に輝いていました。
ほんとに綺麗でした。
こちらも色を修正。
白河に入ると、アカシアの花が満開、あっちにもこっちにも。
なぜか他の町では見かけません。
不思議です。
白河、須賀川を通り、郡山へ到着。
空気が少しひんやり感じました。北に来た~
うすい百貨店です。
郡山の駅のすぐ近く。
石畳の道がいい感じです。
初めて郡山に行きましたが、綺麗な街だなあと感じました。
「うつくしま福島」というけれど、なるほど分かる気がします。
石川進作陶展
5/28(水)~6/3(火)
うすい百貨店(郡山)7Fイベントスペース
皆様のご来場お待ちしています

これも修正
