yo!が中一の時、次の年からは部活が忙しくなるからなかなか里帰りが出来くなるだうと、夫の実家へ。
夏休みの始まる1、2日前に出発、2週間ほどお世話になりました。
北海道は空気が違う!
梅雨がないから夏もさわやかです。
実家は道南の静内町。(「しずない」と読みます)
一帯は競走馬の産地で、馬の牧場が沢山あり、良い馬を育てた牧場主はすごーく儲かるとか。
家のすぐ隣に馬券場とセリを行う建物があり、セリの様子を見ることが出来ました。
競り落とす人は、カウボーイハットを被ったおじさんだったり、背広のビジネスマン風の人だったり。
違う世界を覗き見した気分でした。
車で2時間ほどのところに襟裳岬があります。

駐車場から岬までの道。

歩いているのは多分夫とyo!とマ。

襟裳から静内までずっと海岸線を走ります。
途中で一休みしました。
海の水は夏でも冷たい。
でも透き通っています。

海草もきれいに見えます。
足だけ浸かっていた子供達、徐々に遊びが激しくなり、全身ビシャビシャに。
着替え持っていかなかったのに~

別の日、富良野です。
実家から3時間くらい。
ちょうど満開でした。
ラベンダーソフトクリームも売ってましたがトライせず・・・

うすい色と濃い色のグラデーションが綺麗です。
富良野までのドライブもいいのです。
山や林の中をドライブ。
途中で食べるトウモロコシやジャガイモも美味い!

二風谷(にぶたに)のアイヌ資料館。
アイヌの集落が復元されています。
夕方だったので資料館は閉館になっていました。
残念。

UFOが集まるといわれている場所。
そう言われるとそのように見える?
行ったのがちょうど今頃の季節だったので、写真を見ると懐かしいです。
見たことも無い植物が育っていたり、(カモミールが自生していました!)ジンギスカンや鹿肉を食べたり、新鮮なウニを食べたり・・・!
マ。の誕生日を祝ってもらったり。
いろいろお世話になったな~
また行きたいな~
夏休みの始まる1、2日前に出発、2週間ほどお世話になりました。
北海道は空気が違う!
梅雨がないから夏もさわやかです。
実家は道南の静内町。(「しずない」と読みます)
一帯は競走馬の産地で、馬の牧場が沢山あり、良い馬を育てた牧場主はすごーく儲かるとか。
家のすぐ隣に馬券場とセリを行う建物があり、セリの様子を見ることが出来ました。
競り落とす人は、カウボーイハットを被ったおじさんだったり、背広のビジネスマン風の人だったり。
違う世界を覗き見した気分でした。
車で2時間ほどのところに襟裳岬があります。
駐車場から岬までの道。
歩いているのは多分夫とyo!とマ。
襟裳から静内までずっと海岸線を走ります。
途中で一休みしました。
海の水は夏でも冷たい。
でも透き通っています。
海草もきれいに見えます。
足だけ浸かっていた子供達、徐々に遊びが激しくなり、全身ビシャビシャに。
着替え持っていかなかったのに~
別の日、富良野です。
実家から3時間くらい。
ちょうど満開でした。
ラベンダーソフトクリームも売ってましたがトライせず・・・
うすい色と濃い色のグラデーションが綺麗です。
富良野までのドライブもいいのです。
山や林の中をドライブ。
途中で食べるトウモロコシやジャガイモも美味い!
二風谷(にぶたに)のアイヌ資料館。
アイヌの集落が復元されています。
夕方だったので資料館は閉館になっていました。
残念。
UFOが集まるといわれている場所。
そう言われるとそのように見える?
行ったのがちょうど今頃の季節だったので、写真を見ると懐かしいです。
見たことも無い植物が育っていたり、(カモミールが自生していました!)ジンギスカンや鹿肉を食べたり、新鮮なウニを食べたり・・・!
マ。の誕生日を祝ってもらったり。
いろいろお世話になったな~

また行きたいな~
PR
5日から始まった水戸駅ビルエクセル5F、ギャラリーヌーベルでの展示会に行って来ました。
搬入は夫にお願いしたので、私が会場に行ったのは初めてでした。
印象は・・・ムムム?
ちょうどバーゲンの時期で、4Fまでは若者向けの服や雑貨のお店ばかり、すごい人でした。
5Fは・・・書店、CD、雑貨店、そしてギャラリーなど。
正直な感想、器に興味持ってくれる人いるの?
ビミョ~な気持ちで過ごしました。
でも、中には興味を持って見てくれる方や、好きな方がいて、お話しすることが出来ました。
ギャラリーの方ともいろいろお話できて、楽しい時間を過ごせました。
会場の様子をご紹介します。

石川進 皿、カップなど。

ヌーベルさんで扱っている家具も素敵です。(カップが飾ってある階段)

美和 プレート、自宅で使ってますがなかなか使い勝手が良いですよ。

舟形皿、えだまめ鉢など。

アクセサリー。麻紐で作りました。

となりの文房具屋さんで、子供たちへのお土産を購入。(消しゴムです)
バーゲンでいろいろ安くなっていて、見ると買いたくなるので、素通り。
コクです~
展示会は21日まで開催してますので、是非お越しください!
13日(日)にまた行く予定です。(美和)
一昨日、今年初めて蝉の声を聞きました。
ネムの花も咲きました。
ジメジメしたり、暑かったりで疲れやすくなりますね。
互い体調管理には気をつけましょうねー。
搬入は夫にお願いしたので、私が会場に行ったのは初めてでした。
印象は・・・ムムム?
ちょうどバーゲンの時期で、4Fまでは若者向けの服や雑貨のお店ばかり、すごい人でした。
5Fは・・・書店、CD、雑貨店、そしてギャラリーなど。
正直な感想、器に興味持ってくれる人いるの?
ビミョ~な気持ちで過ごしました。
でも、中には興味を持って見てくれる方や、好きな方がいて、お話しすることが出来ました。
ギャラリーの方ともいろいろお話できて、楽しい時間を過ごせました。
会場の様子をご紹介します。
石川進 皿、カップなど。
ヌーベルさんで扱っている家具も素敵です。(カップが飾ってある階段)
美和 プレート、自宅で使ってますがなかなか使い勝手が良いですよ。
舟形皿、えだまめ鉢など。
アクセサリー。麻紐で作りました。
となりの文房具屋さんで、子供たちへのお土産を購入。(消しゴムです)
バーゲンでいろいろ安くなっていて、見ると買いたくなるので、素通り。
コクです~

展示会は21日まで開催してますので、是非お越しください!
13日(日)にまた行く予定です。(美和)
一昨日、今年初めて蝉の声を聞きました。
ネムの花も咲きました。
ジメジメしたり、暑かったりで疲れやすくなりますね。
互い体調管理には気をつけましょうねー。
昨日窯出ししました。
リストを作ったり、コンテナにつめたりと、搬入までバタバタしそうです。
作品の紹介をちょこっと。

石川進 長四角皿

マグカップ

鉢、大、小

美和、舟形鉢

えだまめ鉢、ミニサイズも作ってみました。

四角皿
7/5(土)~21(月)
石川進 美和 作陶展
水戸駅ビルエクセル5F
ギャラリーヌーベル
029-233-5855
水戸駅ビルエクセルのHPはこちら
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
6日は美和が会場にいる予定です。
夫の予定はまだ分かりませんが、分かり次第お知らせします。
リストを作ったり、コンテナにつめたりと、搬入までバタバタしそうです。
作品の紹介をちょこっと。
石川進 長四角皿
マグカップ
鉢、大、小
美和、舟形鉢
えだまめ鉢、ミニサイズも作ってみました。
四角皿
7/5(土)~21(月)
石川進 美和 作陶展
水戸駅ビルエクセル5F
ギャラリーヌーベル
029-233-5855
水戸駅ビルエクセルのHPはこちら
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
6日は美和が会場にいる予定です。
夫の予定はまだ分かりませんが、分かり次第お知らせします。
月曜日、晴れ。(1週間も前だ~)
朝、友人が梅狩りがあると電話をくれました。
天気次第の梅狩りなので当日急にやることになったらしく、急にばたばたと準備が始まり・・・
帽子、タオル、長袖、長ズボン、長靴、軍手、準備完了、行って来ました。
昨年からとらせていただいている、そのお宅の梅は無農薬。
安心です。
棒で枝をたたいたり枝をゆすったりして、まず梅を落とします。
そしてひたすら拾います。
梅シロップ、梅干、梅エキス、梅ジャムを作る予定なので、たくさん必要です。
でも予算オーバーは困るので控えめにしました。
ちょっと足りないかなあと思っていたら、そのお宅の方が梅エキスを作るのなら持って行きなさいと傷の付いた梅を沢山くれました。うれしい。
梅エキスは我が家の必需品。
手間が掛かるのですが、年に一度なのでがんばって作ります。
青梅を割って種を取る。
これが一番大変。ひとり地道にやってたら夫と子供たちが助っ人に。
割るために使っていた木ベラはすぐにこわれてしまい、包丁しかないか、と話していると、yo!君が手で割ればと言い、出来る分けないでしょーという私の横で、バリッ!
混み合う台所で、あっという間に(でもないけど)梅割り終了。
ミキサーで攪拌→漉した汁を煮詰め→水あめ状になったら出来上がり。
煮始めたばかりの状態。

黒っぽくなり、量も減ってきた。

出来上がり。
おなかが痛い時、疲れた時に◎
話題は変わりますが、パロディーとかお笑いとか好きな方は気に入ってくれるかも。
記事の文章が方言とかお笑いっぽく変換されるツールを貼り付けました。
右のカテゴリー覧にある「関西弁」という所をクリックして好きな選択肢を選び、「変換する」をクリック。
結構楽しい。かも
朝、友人が梅狩りがあると電話をくれました。
天気次第の梅狩りなので当日急にやることになったらしく、急にばたばたと準備が始まり・・・
帽子、タオル、長袖、長ズボン、長靴、軍手、準備完了、行って来ました。
昨年からとらせていただいている、そのお宅の梅は無農薬。
安心です。
棒で枝をたたいたり枝をゆすったりして、まず梅を落とします。
そしてひたすら拾います。
梅シロップ、梅干、梅エキス、梅ジャムを作る予定なので、たくさん必要です。
でも予算オーバーは困るので控えめにしました。
ちょっと足りないかなあと思っていたら、そのお宅の方が梅エキスを作るのなら持って行きなさいと傷の付いた梅を沢山くれました。うれしい。
梅エキスは我が家の必需品。
手間が掛かるのですが、年に一度なのでがんばって作ります。
青梅を割って種を取る。
これが一番大変。ひとり地道にやってたら夫と子供たちが助っ人に。
割るために使っていた木ベラはすぐにこわれてしまい、包丁しかないか、と話していると、yo!君が手で割ればと言い、出来る分けないでしょーという私の横で、バリッ!
混み合う台所で、あっという間に(でもないけど)梅割り終了。
ミキサーで攪拌→漉した汁を煮詰め→水あめ状になったら出来上がり。
煮始めたばかりの状態。
黒っぽくなり、量も減ってきた。
出来上がり。
おなかが痛い時、疲れた時に◎
話題は変わりますが、パロディーとかお笑いとか好きな方は気に入ってくれるかも。
記事の文章が方言とかお笑いっぽく変換されるツールを貼り付けました。
右のカテゴリー覧にある「関西弁」という所をクリックして好きな選択肢を選び、「変換する」をクリック。
結構楽しい。かも
梅雨に入ったというのに益子では雨がほとんど降らず、おかげで洗濯物は乾きます。
昨日、気が向いたので庭の写真を撮ってみました。
キッチンに近い庭では野菜を育てています。
まだ夏野菜は収穫できず。
あ、ジャガイモは少しとれてます。

フェンネルです。鮭料理に合うとか。
花や葉がかわいいです。

ズッキーニはもうすぐかな~
受粉しないと実が出来ないので、この後しぼんでしまうことも。

ソース用のトマトです。

栗の花です。甘い香りがします。

タマネギが花をつけてしまいました・・・
硬くてもう食べれません・・・でもかわいい

フラミンゴカエデ。モミジやカエデ好きです。

黒ロウバイ。樹皮はシナモンの香りがします。

何の木だったか、かわいい種が出来ていました。

ブラックベリー。
ジャムにします。実が大きくなって黒くなったら収穫します。

ブルーベリーです。
ブラックベリーとミックスしてジャムにするのが好きです。

夫の仕事場。雑草は見てみぬ振り。

私の仕事場。日陰が出来るように木をたくさん植えました。

昨年、カエデの木に鳥が巣を作りました。
今年はもういませんが・・・
またどこかに作らないかなあ。
昨日、気が向いたので庭の写真を撮ってみました。
キッチンに近い庭では野菜を育てています。
まだ夏野菜は収穫できず。
あ、ジャガイモは少しとれてます。
フェンネルです。鮭料理に合うとか。
花や葉がかわいいです。
ズッキーニはもうすぐかな~
受粉しないと実が出来ないので、この後しぼんでしまうことも。
ソース用のトマトです。
栗の花です。甘い香りがします。
タマネギが花をつけてしまいました・・・
硬くてもう食べれません・・・でもかわいい

フラミンゴカエデ。モミジやカエデ好きです。
黒ロウバイ。樹皮はシナモンの香りがします。
何の木だったか、かわいい種が出来ていました。
ブラックベリー。
ジャムにします。実が大きくなって黒くなったら収穫します。
ブルーベリーです。
ブラックベリーとミックスしてジャムにするのが好きです。
夫の仕事場。雑草は見てみぬ振り。
私の仕事場。日陰が出来るように木をたくさん植えました。
昨年、カエデの木に鳥が巣を作りました。
今年はもういませんが・・・
またどこかに作らないかなあ。